韓国に行って撮影してきたのはバスだけではありません。
乗り物を色々撮影してきたので「おまけ」として公開しよう!
韓国も車社会のようで多種多様なメーカー車種を見かけた。やはり韓国メーカーの車輌が
多かった。ご多分に漏れず、外車も多々見受けられ、我が日本車も小数ながら見ることが
出来た。現代が三菱と業務提携している関係で三菱車と同じ形をした車輌はたくさんあった。
特に三菱で言う先代デボネアV、初代パジェロや現行プラウディアなど。トヨタ車はレクサス
ブランドで販売されており、日本でいうセルシオやアルテッツアをたまに見かけた。韓国車の
デザインはどの車もどこかで見たようなものばかりで、少々野暮ったく、強烈に印象づいた
物はなかった。しかしボロい車やいわゆるヤン車や下品な車はほとんど見受けられなかっ
た。車が新しいものばかりということは経済が著しい成長を遂げていると判断してもよかろう。
|
現代の車とブルーバード?
左の現代の車はヘッドライトがベンツを意識した物か。となりの車は少々でかそうだがブルーバードにそっくり! |
|
トヨタ・ハイラックスサーフ!
韓国におけるトヨタ車はレクサスブランドだけか?と思っていたらトヨタのマークをつけたサーフを発見!。後はデボネアVです。狭い所に縦列駐車している様子で、バンパーを少々当てるのはお構い無しといった感じである。 |
![]() |
ルーチェ!
なんと、日本でも広島以外ではもうほとんど見かけなくなったルーチェを発見!そのとなりは唯一見かけたホンダのレジェンド。 |
![]() |
4駆
日本ではもうブームが去ってしまったオフロードタイプの4WDであるが、韓国ではまだまだ人気のようで、この車輌のほか初代パジェロやムッソーというかなりダサいデザインの4駆をかなり見かけた。 |
![]() |
高級車
いかにも高級そうな車。中国の車にも似て無くも無い。 |
|
プラウディア! 日本でいう三菱のお偉いさん用の高級車プラウディア!実は三菱が現代から供給を受けていたはず。 |
もちろん、トラックもたくさん活躍している韓国。メーカーはバスを製造している所+
アルファーあった。中々撮影できなかったのでほんの数台だが見ていただく。
|
KIA:6×4深ダンプ 思いっきりキャブが日野のスーパードルフィンプロフィアである。グリルがU−のものなんでだいたいそれくらいの年式であろうか。となりに写っているのは韓国では珍しい2ドアクーペ。
|
|
現代:消防車
ロッテワールド何に配置されていた消防車。思いっきり三菱のファイター。 |
|
現代:カーゴ系
現代の新型トラックであるが、キャブのデザインがスーパーグレートにかなり影響を受けている。見方によっては日ののプロフィアにも似ている。 |
|
ボンゴ
おぉぉ!韓国にもボンゴが存在した。デザインはオリジナリティーあり、運転席後のスペースが泣かせる。ネーミングは少なからずマツダの影響があるような気がする。 |
ソウルから慶州まで特急セマウル号に乗車する機会を得た。KTXが開通する前で
あり、食堂車も連結され、久々にのんびりと鉄道の旅を楽しむことが出来た。
|
ソウル駅にて
当時韓国が誇る特急セマウル号。前と後が動力車で中間が客車というプッシュプルで日本では見られないタイプ。となりは普通列車。
|
|
車内の様子
乗車したのは日本で言うグリーン車でゆったりとしたシートが並んでいる。通路頭上には液晶テレビが並べられ、長い列車の旅も快適に過ごせる。ちなみにとなりが食堂車で昼食を食した。車内放送は韓国語・日本語・中国語・英語と国際色豊かで国際列車の雰囲気を楽しめる。 |
|
世界の車窓から・・・
スラブ軌道を走行する列車から見かけたのは韓国のラブホテル。どの国も作りは一緒のようだ。 |
![]() |
ディーゼル機関車
慶州の駅には広大なヤードがあり、大陸ムード万点なディーゼル機関車が留置されていた。 |
|
客車と事業用車
架線もなく、昔よく日本で見られた光景に似ており、懐かしさを覚える。 |
![]() |
慶州に到着したセマウル号 |
|
併結列車
下車して気付いたのだが、2編成併結されていた。 |